診療案内 Treatment

Root Canal Treatment
根管治療

マイクロスコープを活用した高精度治療
痛みの再発を大幅に抑制した治療に注力

精密な根管治療で成功率を向上

精密な根管治療を行うために必要なこと

マイクロスコープ

院では、「マイクロスコープ」という歯科用顕微鏡を治療に導入しています。
拡大鏡よりも更に高倍率のズームが可能な為、肉眼では確認することができない視野を得ることができます。
高倍率の視野を確保することで、より詳細に患部を確認することができ、根管の細部を確認しながら正確な治療が可能になります。

CT

根管治療では、二次元撮影を行う「レントゲン」を使用して、顎の骨、歯の状態を確認します。
さらに詳細な診断を行う為、当院ではCTを使用した検査を行っています。
CTでは、三次元的な撮影を行い、歯や骨、神経・血管の位置を正確に把握しています。インプラントを埋入する位置も含めて確認し、安全に治療ができるよう計画します。患者さまの負担を軽減するために欠かせない装置です。

無菌化による再発の予防

根管治療後に痛みが発生する要因としては、
①感染した部位を取り残したことによる痛み
②不完全な殺菌消毒による感染の2つが挙げられます。
虫歯に感染した部位を完全に取り除くことはもちろん、二次感染を予防するために徹底した殺菌消毒、良好な衛生状態を保つことが重要です。 当院では、下記のような取り組みを行っています。
  • ラバーダムを使用し、
    唾液と細菌をブロック

    ラバーダムという薄いゴムの膜を治療する箇所以外に覆うことで、唾液や細菌が幹部に侵入することを防ぎます。
    たくさんの細菌がいる唾液が侵入することで新たな痛みの原因となる為、ラバーダムで無菌化することで、安全に治療を行うことができます。

    + More
  • EDTAによる根管内の洗浄・殺菌

    根管内の細部を削っていくと、細かな削りカスが発生します。
    この削りカスは根管を削ったあとに出るものですから、たくさんの細菌が付着しています。この削りカスを取り残すと、二次感染のリスクとなります。
    EDTAは、削りカスを溶かしながら同時に殺菌も行いますので清潔な根管内を維持することができます。

    + More
  • 身体に優しい充填素材

    根管治療後は、充填素材を根管内に詰めて被せものをします。この際、細い根管を隙間なく埋めるために「バイオシーラー」というペースト状の充填素材を使用しています。
    高い殺菌効果も兼ね備えている為、治療後の再発を抑えながら、副作用もなく使用していただける身体に優しい充填素材です。

    + More
マイクロスコープを活用したセカンドオピニオンについて

過去に根管治療を受けたが改善されず、原因不明のまま治療を継続されている方もいらっしゃいます。
原因として、根管内の状態を正確に把握ができないまま、治療が行われている可能性があります。
そのため、当院ではマイクロスコープを活用したセカンドオピニオンも行っています。
マイクロスコープで写真を撮影し、その画像を実際にご覧いただきながら状況のご説明を行います。
根本的な原因がわかれば、症状が改善される可能性もございますので、お困りの方はマイクロスコープによるセカンドオピニオンをご活用ください。

1度の来院で完了。
マイクロスコープ写真分析の流れ

  • Step01

    お問い合わせ

    「マイクロスコープ写真分析を希望している」と受付にお伝えください。
  • Step02

    マイクロスコープを用いた写真撮影

    問題のある場所をマイクロスコープで確認し、高倍率での写真撮影を行います。
  • Step03

    結果説明

    マイクロスコープで撮影した写真をもとに、分析を行います。
    どの部分に根本的な原因があるのかを分析し、画像とともにご説明します。
  • Step04

    治療計画のご提案

    今後の治療計画についてご説明いたします。

Column
根管治療の再発で
抜歯のリスクが高まります

  • 日本で行われている根管治療の成功率は、約50%(保険適用治療の場合)
  • 失敗した場合の再治療の成功率は、保険適用時で20%程度、自費診療でも70%程度
  • 再治療を受ければ受けるほど、治療の成功率は低下

※最初の治療は、できるだけ成功率の高い方法を選んでいただくことが重要です。